インストール方法


正式版がリリースされました!
ベータ版へのご協力ありがとうございました。
今後は正式版を随時更新してまいります。

正式版はこちらからダウンロードをお願いします。


ソフトウェアのインストール

ここでは、DesktopAppのインストール方法について説明します。

なお、旧ソフトウェアのドライバ(smartLaserドライバ/faboolLaserドライバ)がインストールされている場合は、本ソフトウェアのインストール時に自動的に削除されます。予めご了承下さい。

  1. こちらのご案内ページに記載されている同意事項をご確認いただき、お使いのOSのインストーラをダウンロードしてください。
  2. ダウンロードしたインストーラを実行します。
  3. Windowsをお使いの方でセキュリティ警告(SmartScreen)が表示される場合は、「詳細情報」をクリックし、発行元が「SMARTDIYS CO., Ltd.」であることを確認して「実行」ボタンを押してください。


  4. インストール画面が表示されるので、「次へ」ボタンをクリックします。

  5. DesktopAppが既にインストールされているか確認します。既にインストールされている場合はアンインストールされます。

  6. チェックが完了したら、「次へ」ボタンをクリックします。

  7. インストール先フォルダを指定します。特に変更がなければそのまま「次へ」ボタンをクリックします。

  8. FABOOLSoftwareドライバのインストール状況を確認します。インストールされている場合はアンインストールされます。※PC環境によっては少し時間がかかる場合があります。


  9. チェックが完了したら、「次へ」ボタンをクリックします。

  10. インストールするコンポーネントが表示されます。全てにチェックが入っていることを確認し、「次へ」ボタンをクリックします。

  11. 表示されるライセンス条項をご確認頂き、同意される場合は「ライセンスに同意する」にチェックを入れ、「次へ」ボタンをクリックします。※ライセンスに同意されない場合はインストールを完了することはできません。

  12. インストールボタンをクリックすると、インストールが始まります。


  13. Windowsをお使いの場合、インストール中にデバイスドライバのインストールが開始されますので、「次へ」をクリックしてインストールを行います。

  14. デバイスドライバのインストールが完了したら、「完了」ボタンをクリックします。

  15. インストール完了画面が表示されるので、「完了」ボタンをクリックします。このとき「Run Application」にチェックが入っている場合は、自動的にDesktopAppが起動します。

 

PCの設定について

DesktopAppは加工中、加工機に対して常に制御情報を送付しています。そのため、PCがスリープモードになってしまったり、アプリケーションが非アクティブになってしまうなどすると、加工機への制御情報の送付が中断してしまったり、通信の優先度が下げられてしまう場合があります。
これを避けるため、下記を参考にスリープ設定を解除することをお勧めしております。

スリープ設定の解除方法(Windows 10)
スリープ設定の解除方法(Windows 7)
スリープ設定の解除方法(Mac)