2017年12月27日

パラメーターの違い

みなさんこんにちは!

今日はFABOOLユーザーの方なら必ず一度は悩むパラメーターについてご紹介したいと思います。Miniの3.5Wで、パラメーターの設定の仕方でどれほど加工結果に差が出るのか見てみましょう。

 
分かりやすいように、AからFと名前を付けた四角を6つ加工してみます。

素材はバルサ材(2mm)です。
 
fabool_lasermini
 
※作業を進めながら気が付いたんですが、木材が少し内側にカーブしているので、写真のように右端と左端が少し浮いてしまい、焦点距離に差が出てしまいました。

これに関しては、後から上司に磁石やマスキングテープを使うといいよ、とアドバイスをもらったので、次回からは忘れずに使ってみます。

 

パラメーターの設定は

A (3000/100)

B (1000/100)

C (500/100)

D (100/80)

E (50/50)

F (1000/30)

 

*()内 速度/レーザー強さ

 

それぞれ、1回、2回、3回加工してみました。

どのような違いが出るのでしょうか。
 
パラメーターによる違い一覧
 
AとBのような、速度が速く設定してあるものに関しては、レーザーの強さを100%にしても線はくっきり、太くは刻印されませんでした。

特にAは三回目の加工でやっと線が途切れずに刻印される程度です。

DとEのような、超低速に関しては、一回目の段階で若干ですが火が出ました。なので、一回目の段階でかなり線が太く出ました。

 

次は、切り抜きをして、断面がどうなるのか比べてみます。

同じ四角を、力を入れなくても切り抜ける程度になるまで、加工を繰り返します。
 
パラメーター設定による断面違い一覧
 
パラメーター設定は、一番上から

100/100 2回加工

500/100 5回加工

1000/100 10回加工

2000/100 20回加工

 

一番上の100/100に関しては、途中で炎上して、素材が燃え上がってしまいました。

写真でも分かるように焦げてしまっています。

 

2000/100は20回も繰り返し加工しましたが、とてもきれいに、断面を焦がさず、傷つけることなく切り抜くことができました。

 

今回、素材はバルサ材の合板をつかったため、木の密度が高い部分と低い部分で、同じパラメーターでも切れ方に違いが出てしまいました。

 

加工前に、木の密度や木目方向をあらかじめチェックしておけば、失敗して素材を無駄にすることも少なくなりそうです。

 

新入社員、DIY女子を目指す道のりはまだまだ果てしない感じですが、今日はパラメーターの違いがよく比較できたと思います。

 

一緒にベストなパラメーターを追求してみましょう。

まずは無料体験
してみませんか?

3分でわかる!デジタル工作機器の選び方
ダウンロードはこちら