レーザー光の指向性 レーザー加工機(カッター) レーザー光の基礎のきそ 単色性編 CO2レーザー加工機(カッター) 構造編 レーザー管 レーザー光の主な特徴は以下となります。 単色性 指向性 コヒーレント 今回は「指向性… Read more »
Posts By: smartdiys
レーザー加工機(カッター) レーザー光の基礎のきそ 単色性編
レーザー光とは レーザー加工機(カッター) レーザー光の基礎のきそ 指向性、コヒーレント編 CO2レーザー加工機(カッター) 構造編 レーザー管 はじめにレーザー光と太陽光の違いを見ていきましょう。そもそも「LASER」… Read more »
レーザー加工機(カッター)での加工の種類
加工の種類 レーザー加工機(カッター)ができる加工には、切断と刻印の2種類があります。 切断 レーザー加工機(カッター)で切断を行うには、ベクター加工という方法を用います。ベクター加工とは、外形に沿って切断していく方法に… Read more »
Kicadで製造データ出力
Kicadで製造データ出力 今回は、PCBの注文時に必要な各種製造データのKicadでの出力方法を解説いたします。PCB作成時には、以下のデータが必要になります。 ガーバデータ ドリルデータ これらのデータ以外に部材調達… Read more »
Arduino Uno+A4988でステッピングモーター制御
今回は、Arduino UnoとA4988ステッピングモータードライバーでステッピングモーターを制御したいと思います。 ステッピングモーターにはJK42HS34-1334ACを使用します。また、1つのドライバーで2つのス… Read more »
小型リフロー装置T-962導入
小型リフロー装置T-962導入 中国Puhui社製の小型リフロー装置T-962を購入いたしました。AliExpressで約250ドルでした。 入力電源は220Vですが、注文時にお願いすれば110Vに変更してもらえます。 … Read more »
Illustrator パスをすべてつなげる方法 CS2
パスが繋がっていない Illustrator CS2での複数パスをつなげる方法をご紹介します。 事の発端は、GitHubにてダウンロードしたDXFデータをaiデータに変換してアクリルカットを外注にお願いしようとしたときに… Read more »
Kicadで部品登録 回路記号編
Kicadで部品登録 回路記号編 今回は、Kicadでの部品の登録方法を解説いたします。部品の登録には、以下の2つの作業が必要になります。 回路図CAD Eeschemaで使用する回路記号の作成 基板CAD PcbNew… Read more »
【FabCafe Tokyo体験】 レーザーカットを体験しました
FabCafe 渋谷区道玄坂にある「fabCafe Tokyo」にてレーザー加工機を体験してきました。 レーザー加工機を使いたいと思い、いろいろと探した結果「FabLab Japan」に行こうと決めていたのですが、HPを… Read more »
ユニクラフトでPCB注文
ユニクラフトでPCB注文 仕事で設計した基板を、国内基板製造メーカーのユニクラフトに注文いたしました。 注文はHP上で簡単に行うことができます。 注文した基板の仕様は以下になります。 サイズ:50×67mm 層数:両面 … Read more »
組み立て式ミニ分光器キット 測定編
組み立て式ミニ分光器キット 測定編 今回は、組み立て式ミニ分光器キットの測定方法をご紹介したいと思います。組み立て式ミニ分光器キットの組み立て方法は、「組み立て式ミニ分光器キット 組み立て編」を参考にしてください。 組み… Read more »
基板設計ソフトウェアKicad 紹介編
Kicadとは 今回は、オープンソースの基板設計ソフトウェアKicadをご紹介したいと思います。 Kicadは、フランス人のJean-Pierre Charrasさんによって開発が開始されました。回路図CAD、基板CAD… Read more »